患者さんの声
平成22年12月にお寄せいただいた「患者さんの声」から
<患者さんの声>
何の予告もなしに突然男達が入ってきて、くずかご、椅子を廊下に出し、作業を始めた。多くの患者は何事かと驚き、病室の外に出た。面会室、休憩室もいっぱいで廊下に立っていたら、作業の男に足をぶつけられ、転倒しそうになった。患者を無視した乱暴な行動だと思った。今後、事前に連絡し、患者の立場に考慮した作業をするようにお願いします。
<院長からの回答>
清掃業者に対し当該投書があった旨の申し入れを行いましたところ、謝罪の弁とともに、再発防止のため職員に指導・教育を行った旨の回答を得たところでございます。また、再発防止策といたしまして、今後作業等の際には、ナースステーションからの周知とともに、各階の清掃担当者からも直前に連絡を行うことといたしました。
作業にあたっては、患者さんに迷惑や危険が伴わないように十分配慮して行いますので、ご容赦願います。
<患者さんの声>
小児病棟に入院させております。先生も看護師もみなさん親切で、大変感謝しておりました。しかし、先日私が席を少し立ったあいだのことですが、私が戻ると子供が涙ぐんでおり、「看護師さん、おかあさんがいないとイジワルな言い方をする。かわいくない子だよねって言われた。」と言いました。子供のことですし、私も状況を見ていたわけではないので、そう言わせてしまった子供の言動があってのことでしょうけれど、親のいないところで、子供を傷つけるような物言いはやめていただきたいと思います。
<院長からの回答>
今後は誤解を招くような言動・態度に十分注意し、適切な接遇に努めますので、ご容赦願います。
<患者さんの声>
会計窓口が遅くて、イライラします。立ち話している人もいるのに、その人達を窓口にまわしてほしい。
<院長からの回
答>
これまでも会計窓口の混雑時には係員を増員するなどの対応を行っておりますが、今後は更なる待ち時間短縮に努めてまいりますので、ご容赦願います。
<患者さんの声>
○○さん、夜によくしてくれてありがとうございます。今日は帰ります。一番ひどい時に見ていただいて、ほんとうにありがとうございました。ほんとうにたすかりました。ぜったいにわすれません。ありがとう。
ご意見ありがとうございました。