• 来院される皆様へ
  • 診療科・各部門
  • 病院案内
  • 医療機関の皆様へ
  • 採用情報
  • 事業者の方へ

当院においては紹介予約コールセンターの利用者増加に伴い、予約時の情報収集に時間を要することから予約電話が繋がりにくい状況が常態化しております。また、診察当日まで診療情報の内容が把握できないことから、外来診療が混雑し、患者の待ち時間も長くなっている状況にあります。

これらの課題を解決し、患者予約の利便性向上及びの外来診療の効率化を図るため、外来予約方法を下記通り変更させていただきます。

 

  1. 「診療情報提供書 送信連絡票」の運用開始について

 

1)外来予約申込時のご利用

外来予約申込時に診療情報提供書を添付する場合、本連絡票をご利用ください。その際、従来の「外来診療予約申込書(FAX予約)」の送信は不要です。但し、診療情報提供書を添付しないで外来予約をする場合は、従来通りの「外来診療予約申込書(FAX予約)」を送信ください。

(2)来受診前の診療情報提供書のFAX送信

紹介予約コールセンターおよび外来診療予約申込書(FAX予約)をご利用の場合、患者さんが当院の外来を受診する前に診療情報提供書と本連絡票をFAXで送信するようお願いいたします。

  ※外来受診前の診療情報提供書FAX送信のタイミングは紹介元医療機関のご都合で構いません。

   受診前までに診療情報提供書のご提供をいただけない場合でも、通常診療は行います。

3)その他、診療情報の提供依頼及び返信、転院相談等で当院へ診療情報提供書をFAXする場合も本連絡票をご利用ください。

 

  1. 血液内科の予約方法変更について

血液内科の予約は、これまでFAX予約のみでしたが、外来受診前の診療情報提供書FAX送信の運用を開始することから紹介予約コールセンターでもご利用いただけるように変更します。

予約変更に伴い「紹介予約コールセンターのご案内」の用紙の診療科に血液内科を追加しました。

 

総合サポートセンター 医療連携室

電話:022-308-7111(内線:2181