• 来院される皆様へ
  • 診療科・各部門
  • 病院案内
  • 医療機関の皆様へ
  • 採用情報
  • 事業者の方へ

患者さんの声 3月

<患者さんの声>
 担当の先生が異動されるということでとても残念です。先生はいつも真摯で検査の数値等で不安になる私の支えとなってくださいました。

 感謝しかありません。ありがとうございました。


<患者さんの声>
  血液検査の結果を各課に送信する際、何度か忘れられ診察時間が大幅に後回しになり待ち時間も長く身体に負担がかかります。送信の方法等改善していただけませんか。

 検査結果を送信忘れは人の命を預かっている病院ではあってはいけないのでないですか!それも何度も送信する際ダブルチェックなど改善してください

<院長からの回答>
 この度は、検査結果での待ち時間についてご負担をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
 検査内容によっては、検査結果が判明するまで1時間程度お時間を頂戴する場合がございます。 また、検査項目が複数ある場合、検査結果がすべて出揃ってから診察のご案内となるため、お待ちになっている患者さんの中で、診察の順番が前後する場合もございますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

 引き続き、院内での検査結果の共有を速やかに行うとともに、今後とも、より一層患者さんに寄り添った医療サービスを提供できるよう努めてまいりますので、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。


<患者さんの声>
 ●月●日(●)父が●●科の●●医師の診察があり、娘である私と、介護士であるヘルパーさんが診察に付き添いました。その時の医師の感じがあまりにも悪く、また看護師も雑で、苦情をお伝えするべくメールいたします。

 父は昨年●月に左足首の皮膚癌の手術をし、定期チェックで●●を受診しています。現在はパーキンソン病のため車椅子で、自力で立ち上がることもできません。ベッドに移動するよう言われたとき、この旨伝えたにも係わらず、医師は私に対して何ら言葉も無く、看護師も父に声がけすらせずに父のことを移動させました。看護師の介助が雑で、父は「痛い、痛い!」と叫びベッドに仰向けになっていました。腰も曲がり、骨ももろくなっている●歳の高齢者です。前回受診したときも、看護師の介助が雑で父がベッドから転落しそうになり、一緒に付き添ってくれた介護士であるヘルパーさんがその看護技術に呆れていましたが、今回も前回と負けず劣らず雑でヘルパーさんが驚いていました。そもそも足首とそけい部を視るのに、父を移動させる必要があったのかも疑問です。医師は終始無言で、私たちに何の説明もしてくれませんでした。「じゃ、次●月」と言われ、私が「特に問題がないということですね?」と聞いてやっと「そうです」と一言発しただけです。とても感じが悪く、一緒に付き添ってくれたヘルパーさんと●●医師の感じの悪さで盛り上がった程でした。

 プライベートや仕事で何があったのか知りませんが、八つ当たりされたようでとても不愉快でした。あのようなコミュニケーション能力に欠ける医師が雇用され、患者を診ていることに疑問を感じます。また、介助が雑な看護師の存在も信じられません。もう二度と●●医師の診察を受けさせたくありませんし、雑な看護師にも担当してもらいたくないと心底願います。

<院長からの回答>
 この度は、当院医師及び看護師の対応によりご不快な思いをおかけし、大変申し訳ございませんでした。

 鼠径部の診察を行うため、車いすからベッドへ移動していただく必要がございました。しかしながら、看護師1名での介助により、患者さんが疼痛を訴えることとなったこと、お声がけの配慮が不足していたこと、深くお詫び申し上げます。看護師2名で移乗の介助を行うことや、患者さんへのお声がけを行う等、配慮を尽くした対応を行うよう指導いたしました。加えて、患者さんの経過等について担当医の説明が不足しており、重ねてお詫び申し上げます。

 いただいたご意見は担当医と看護師にも共有し、患者さんに寄り添った丁寧な対応を行うよう指導いたしました。 今後は、患者さんとご家族の思いに寄り添い、安心して診療が受けられるよう努めてまいりますので、何卒ご容赦を賜りますようお願い申し上げます。


ご意見ありがとうございました。