患者さんの声 5月
<患者さんの声> |
2024年●月●日、近医からの紹介でこちらの皮膚科を受診しました。あまりにも担当医の態度が横柄で頭に来ました。
まず、受診時に受付でこと細かな問診を記載しているのにも関わらず、見てないような様子。長い時間子供と待って、診察室で1から10まで説明しなければならない状態で、それなら事前の問診表は不要では?あまりにも患者・家族の話を聞かない医師で驚きました。前医で処方された塗布薬、湿疹が酷くなりこちらを受診したのにまた同じ薬を塗布するように言われ、こちらが確認すると、「どっちでもいいけどー」と曖昧な返事。その理由をきちんと説明すべきだと思います。基本的に患者や家族の訴えをきちんと聞いてくれないという印象を持ち、終診となり、ほっとしました。 わざわざ紹介されて診断しましたが、これなら開業医でゆっくり治療していた方が良かったです。人をなめたような態度で酷く頭に来ました。 |
<院長からの回答> |
この度は、当院医師の対応によりご不快な思いをおかけし、大変申し訳ございませんでした。
担当医に確認したところ、問診票や診療情報提供書を確認したうえで診察を行い、その結果、今回は当科を受診されるまでの間に皮疹は軽快してきたものと推察されたため、あえて新規薬は投与しなかったとのことでした。しかしながら、傾聴の姿勢に欠けており、患者さん及びご家族への十分な説明が不足しておりましたこと、深くお詫び申し上げます。 担当医へは、患者さんやご家族の心情を思いやり、丁寧な対応を行うよう指導いたしました。 今後も職員への指導を徹底し、より一層患者さんに寄り添った医療サービスを提供できるよう努めてまいりますので、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。 |
<患者さんの声> |
2025年5月●日、私、●●●●はこの日もいつものように左手小指□□をかんわするため、予約時間である午前9時、少しいそいでいました。
生活費のたしにしようと、小物や雑貨品を、マッサージ終わり次第、セカンドストリート●●店へ、大きめの袋を、自転車のハンドルにぶらさげていたために、それが大きくゆれてバランスを保つ事が出来ずに転倒して、救急車でここに来ることになりました。大変申し訳なく思っております。 |
<患者さんの声> |
市立病院に紹介され来院してからも、体調への不安はいつもつきまといましたが、担当科・各検査・入院案内等、その時々の担当の方に、とても親切に対応していただき、感謝しております。
特に、医師・看護師・看護補助の皆さまにはたくさんお気遣いいただきました。皆さまのサポートを感じながら、前向きに元気で過ごしていきたいと思います。ありがとうございました。 |
<患者さんの声> |
七十七銀行のATMがあることはわかるのですが、病院内の何処にあるのかさっぱりわかりません。
病院内案内図にも載っていません。 即時病院公式HPの更新を要請します。 |
<患者さんの声> |
勤務されている看護師の労働環境についての意見になります。
当方の家族が看護師として勤務していますが、日勤、夜勤問わず休憩時間無しで勤務している日が多数あります。 特に夜勤時に関して、休憩なしで勤務をしており、肉体的、精神的負荷がかなり高い状況となっています。 労働基準法上、休憩時間は必ず確保する必要があると認識していますが、休憩時間は取得しなくてもよいという方針なのでしょうか? 家族に話を聞くと、勤務している看護師全体として「忙しいときは仕方ない」という認識のもとに黙認してしまっている状態と聞いています。 また、家族は現在HCUに勤務していますが、夜勤時は看護師の数が少ないにもかかわらず看護師のキャパシティーを超えるような入院を受け入れているとも聞いています。 医師も同様の状況かもしれませんが、命に関わる仕事をする上で、看護師の労働環境、健康面を考慮した仕組みづくりをお願いしたいです。 |
<院長からの回答> |
この度は貴重なご意見を賜りありがとうございます。お問い合わせいただいた件について 回答いたします。
当院では、日々多くの患者さんの受け入れを行っておりますが、看護師の人員確保が困難な場合は受入病床数を調整する等、状況に応じて対応しています。 休憩に関しましては、突発的に発生する臨時入院や緊急検査等の対応により、決まった時間にとることが難しい場合もありますが、病棟の繁忙状況に合わせ、時間や人数を調整し全員が休憩をとれるよう取り組んでおります。 夜勤につきましても、医療法等で定められた配置基準を満たした人数を配置しておりますが、現在、更なる負担の軽減を図るべく業務の見直しを検討している最中でございます。 今回いただきましたご指摘を真摯に受け止め、患者さんの救命という使命を果たすべく、職員の労働環境について継続的に検討してまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 |
<患者さんの声> |
約2ヶ月と少しでしたがお世話になりました。
たくさんワガママや迷惑をかけてすみませんでした。けど、それでも優しく接して支えてくれる皆さんのお陰ですごく成長するコトができました。だからこそ、もう会えなくなることがさびしいです。けど、ここでの想い出は忘れないです。だからこそ退院してからも自分のペースでゆっくり頑張ろうと思います。本当にありがとうございました。 |
<院長からの回答> |
この度は、心温まる感謝のお言葉をいただきまして、誠にありがとうございます。
頂戴したご意見は、関係のスタッフにも共有いたしました。 今後も引き続き、患者さんの気持ちに寄り添いながら、より良い医療、病院サービスを提供できるよう尽力してまいります。 ●●様のお身体が快方に向かわれますよう、心よりお祈り申し上げます。 |
<患者さんの声> |
入院部屋に入って来る際に「入って宜しいでしょうか」と確認もせずに部屋にズカズカと入ってくる。
仕事を早く終わらせたい気持ちもわからないでもないが、仕事が雑で心が無い。 全てのことが杓子行儀、プロ意識を感じられない。 |
<患者さんの声> |
眼科の●●先生の態度がとても悪いびっくりした。上からの目線、言葉がきつい説明、今までも色々の先生を見たがこれまでもない位。直してほしい。病院のイメージが悪く。院長よりよく注意してほしい。 |
<患者さんの声> |
受付から診察までの待ち時間が長すぎ!!まだ呼ばれません。9:00受付、13:00です。具合が悪くて来たのにあまりに長くまいった。 |
<患者さんの声> |
7階に●年●月●日から●月●日まで、呼吸器科でお世話になりました、●●●●の家族です。入院中は大変お世話になり、本当にありがとうございました。
父が「夜中にトントンしてくれて、うんと優しいんだぁ」と言っていた○○さん。「この看護婦さんに、いっぱいお世話になったんだぁ」と言っていた◇◇さん。 いつも、相談に乗ってくださった□□さん。現在も、ご飯を食べ、教えて頂いた、両方に取っ手が付いた100均のコップを使わせて頂いています。ほか沢山の看護師さんに大変お世話になりました。優しく、丁寧に診てくださった△△先生。最後まで嫌な思いをしないようにと身体拘束をしないで、温かく見守って頂き、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 |
<患者さんの声> |
先日、HCUおよび一般病棟にてお世話になりました。入院すること自体数十年ぶりだったので不安もあったのですが、皆さんとても優しく真摯に対応してくださいました。 看護師さんたちには少し雑談も交えてこちらの緊張をほぐしながら見事な手技で点滴の操作をしてくださったり、清拭や荷物をまとめるのを手伝ってくださったりと終始細やかにサポートしていただきました。 食事も、バランス彩りよくさらに美味しいものを毎食いただけて入院生活の励みになりました。食事も生活も、入院したことによってもう少し普段から気をつけていきたいと思わされることが多々ありましたのでこれから少しでも自分の体にやさしい生活を心がけたいと思います。この度はお世話になりました。 |
<患者さんの声> |
病院のコンビニやタリーズの前で電話をしているサラリーマンや病院の職員さんをよく見かけます。黄色や茶色の紐を首から下げてる方々、椅子に座りながら、長い時間占領してます。ここは病院ですよね。携帯の電波により体調不良になる患者も多いはずです。使用をやめてもらいたいです。 |
<患者さんの声> |
現在、病院内のフリーWi-Fiは、病棟のデイルームのみ利用可能となっていますが、病院内全ての場所で病院内のフリーWi-Fiが利用できるよう改善していただけないでしょうか?何卒宜しくお願い申し上げます。 |
<患者さんの声> |
看護助師は、仕事をこなせば良いというような仕事をしているように見受けられます。患者1人ひとりの情報と日々の予定をしっかりと把握しない患者の対応をしています。病院として看護助師の再教育を依頼します。 |
ご意見ありがとうございました。