• 来院される皆様へ
  • 診療科・各部門
  • 病院案内
  • 医療機関の皆様へ
  • 採用情報
  • 事業者の方へ

患者さんの声 12月

<患者さんの声>
 2カ月に1回、当院にお世話になっております。診察が終わってから精算をするときに2カ月前とは精算機が変更になっておりました。

 年寄りはクレジットカード扱いに不慣れです。精算機2台の現金払には人が一杯並んでおり、クレジット支払の精算機には人がいません。診察に待たされ精算機の前には人がいっぱいです。改善改修をして下さい。

<院長からの回答>
 このたびは、自動精算機に関して、貴重なご意見をいただきありがとうございます。

 当院の自動精算機は現在、クレジットカード専用と現金対応の2機種を設置しておりますが、できるだけ早い時期に、患者さんの利便性向上の観点から、クレジットカード専用機種を現金対応機種に変更する予定でございます。

 変更までの間は案内のスタッフを配置し、できるだけ円滑にお支払いいただけるよう努めてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。

<患者さんの声>
 夜中に子供が大量に嘔吐し、電話相談で受診した方が良いということで受診しました。

 咳と嘔吐があり、直接関係しているか分からない状態での受診だったのですが、看護師の問診の時点から咳由来の嘔吐と限定しているような聞かれ方をされました。その後の医師の問診でも、胃腸の不調の可能性には全く触れられませんでした。

 断続的に胃液を吐いて泣いている子を連れた夜半の受診で、咳を抑えて少しでも良くなればと思っていたのですが、帰宅後も嘔吐が続き良くなる気配はなく、受診を後悔しました。

 夜間の小児救急は他に選択肢がないので受診したのですが、上記は正しい対応だったのでしょうか。

 なお、最初に電話で受診について問い合わせたときは窓口の方に非常に丁寧にご対応していただき、診察後の看護師の方には温かいフォローをいただきました。

<患者さんの声>
 高熱と微熱を繰り返す症状が4日続いており咳が酷く夜も死にそうなくらい辛いと泣いて何度も起きてしまう、咳をするたびに体が痛い食欲もとれてないとお伝えした上で●月●日小児科を受診しました。死ぬわけないだろと笑いながら結果処方箋も対処法も伝えられないまま帰ってきました。近くのクリニックを受けたうえでよくならずセカンドオピニオンとして行ったこともお伝えしてます。

 その後の経過観察の目安や再診についてなども特に言われず帰されるところでしたのでこちらから聞いてやっと週末も同じようなら週明けきてもいいかもしれませんと答えていただくといった形でした。

 帰宅後も39度の熱、何も食べれず咳がひどく夜中何度も起き怖いし体が痛むと訴えており、背中をさすることしかできないことに無力さと不安と同時に総合病院としてのあり方、医師としてのあり方、人としてのあり方に疑問と不信感を覚えるばかりです。

 このまま食事がとれず高熱が5日目、夜も咳で眠れないような状態を親としては当該医師のようにあと3日がんばれとは言えずどうにかしてあげたいため別の総合病院を受診したいと思います。

<院長からの回答>
 この度は、当院医師の対応によりご不快な思いをおかけし、大変申し訳ございませんでした。

 高熱が続き、呼吸が苦しい状況で、ご家族も心配されている中、そのお気持ちへの配慮が不足しておりましたこと、心よりお詫び申し上げます。

 いただいたご意見は担当医にも共有し、受診される患者さんやご家族は、身体の不調だけでなく、不安も抱えている状況にあることを念頭に、ご不明な点やご要望等を丁寧に聴き取り、配慮を尽くした対応を行うよう指導いたしました。

 今後とも、より一層患者さんに寄り添った医療サービスを提供できるよう努めてまいりますので、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

<患者さんの声>
 軽症かもしれない我が子の救急車を受け入れてくださりありがとうございました。

 先生方には今後も何かあれば問い合わせしても良いと言っていただいて安心しましたし、看護師さんには私自身のことまでねぎらいの言葉をかけていただき、疲れた心身にとても染み入りました。

 お忙しい中、本当にありがとうございました。


ご意見ありがとうございました。