• 来院される皆様へ
  • 診療科・各部門
  • 病院案内
  • 医療機関の皆様へ
  • 採用情報
  • 事業者の方へ

医療相談・対話推進窓口相談員(会計年度任用職員)を募集します

医療相談・対話推進窓口相談員(会計年度任用職員)募集 【採用予定数:2名】

資格 看護師・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士・保健師 いずれかの免許を有する方
業務内容

・総合サポートセンター内に設置する「医療相談・対話推進窓口」(以下「窓口」という)における患者等からの苦情等の相談対応。対応記録の作成及び担当部署への対応依頼。担当部署と患者の仲介。院内各部署との調整。月1回程度行う「苦情対応連絡会議」(以下「連絡会議」という)の庶務。各部署の苦情対応結果の集約と接遇担当部署への情報提供。

・窓口において苦情等を傾聴しながら、相談者の要望の確認、整理を行い、当該苦情等に係る担当部署との事実確認や対応依頼などの院内調整を行う(当該苦情の担当部署に対応を依頼し、当該部署と患者との調整を行う)。

・外来通院患者からの医療福祉に関する相談対応と調整

・連絡会議の事務局として、月1回総務課及び安全管理室と苦情等の情報共有を行い、各部署に寄せられた苦情等を取りまとめ、接遇担当部署(サービス向上委員会等)へフィードバックする。

任用期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日(再度の任用は勤務成績等による)
勤務時間
8時30分~17時00分(休憩時間45分) 週4日勤務 週31時間勤務
休日 土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始、週休日として指定された日
給与等 給与月額:看護師免許を有する方:225,758円  看護師免許以外を有する方:204,694円

※上記月額の中には、地域手当として給料月額の6%、毎月期末手当として(給料月額+地域手当)の0.15月分を含む

通勤手当:実費相当額(交通用具利用の場合は距離数に応じ定額)。

※ただし上限あり(55,000円)。また、通勤距離が1.5キロ未満であれば対象外

期末手当:期末・勤勉手当:6月及び12月(年間で給料月額+地域手当の2.8月分を支給予定)

申込方法 ①事前に下記問い合わせ先に電話連絡のうえ、履歴書(写真添付)、職務経歴書、各資格証の写し、返信用封筒(角形2号サイズに140円切手を貼付し、住所、氏名を記入)を郵送してください。

※メールアドレスをお持ちの方は、履歴書に記載してください。

【送付先】〒982-8502(住所記入不要)仙台市立病院総務課人事研修係 宛

②書類選考後、合格の方には面接日の連絡を、不合格の方には履歴書を返却します。

 【申込み・問い合わせ】総務課人事研修係 電話022-308-7111(代表)