• 来院される皆様へ
  • 診療科・各部門
  • 病院案内
  • 医療機関の皆様へ
  • 採用情報
  • 事業者の方へ

 

精神科

診療科の紹介

 精神科は、本来は統合失調症圏や気分障害(うつ病、躁うつ病)、神経症圏などの精神疾患を中心に診療する科です。しかし、当科では総合病院にあるという特徴から、一般の精神科や診療所では十分な対応が困難な患者様、すなわち、もともと何らかの精神疾患をお持ちで、新たに重篤な身体的問題を併発し、両方の治療を円滑に行う必要が生じた患者様、あるいはもともと何らかの身体疾患があり他の診療科にて加療中で、新たに精神科的問題が生じた患者様を主な対象としています。

診療内容の特徴・特色

 当科での診療は、当院に入院中の患者様の院内紹介診療に限らせていただいております。

症例数など実績

精神科医4名(内指定医1名)で一般病床467床(内救命救急センター40床)、感染症病床8床、精神科病床50床のなかで診療を再開し、2021年1月現在は、7名(内指定医4名)の精神科医師が、精神科身体合併症病棟での診療のみならず、救命救急センター、一般病棟でのコンサルテーション・リエゾン診療を行っています。
2019年度のコンサルテーション・リエゾン診療実績は、新規依頼数864人、診察のべ人数5,682人となり、年々新規依頼が増えており、2020年度は1,000人を突破する見込みです。また、依頼元の診療科別内訳としては、救急科が全体の4分の1を占めもっとも依頼の多い診療科となっています。
このように地域の精神科医療機関との連携のもと、単科精神科医療機関では対応の難しい精神科身体合併症に特化することで、数多くのコンサルテーション・リエゾン診療、精神科身体合併症救急医療を高い回転率の中で達成できています。

 

スタッフ紹介

 当科のスタッフ紹介はこちらよりご確認ください。