• 来院される皆様へ
  • 診療科・各部門
  • 病院案内
  • 医療機関の皆様へ
  • 採用情報
  • 事業者の方へ

 

 

仙台市立病院の概要

1.管理者

仙台市病院事業管理者  亀山 元信

2.病院長

院長  奥田 光崇

3.所在地

宮城県仙台市太白区あすと長町一丁目1番1号

4.交通アクセス

仙台市営地下鉄南北線「長町一丁目」下車 南2市立病院方面口より徒歩3分
JR東北本線「長町」下車 東口より徒歩8分

5.病床数
525床 (内訳) 一般病床 467床
[内救命救急センター 40床]
精神病床   50床
感染症病床     8床
6.診療科ごとの医師数、患者数等
診療科名 呼吸 消化 循環 腎内 脳神内 血液 糖代 感染 心外 脳外 整形 形成
医師数 5 7 10   3 3 4 3 1 13 3 3 6 2
うち指導医数 3 5 7   1 1 2 2 1 10 2 1 5 1
入院患者数/日 58 40 35 25 4 36 8 14 30 1
外来患者数/日 98 77 60 19 46 75 12 24 51 12
診療科名 精神 小児 皮膚 泌尿 産婦 耳鼻 放射 病理 救急 麻酔 合計
医師数 7 8 2 4 11 3 4 3 2 6 2 10 125
うち指導医数 2 6 1 2 7 1 2 1 1 4 0 7 75
入院患者数/日 20 2 14 42 5 7 18 2 361
外来患者数/日 13 60 26 41 86 38 35 29 1 39 18 860

※医師数(指導医含む)については、令和4年4月1日現在の常勤医数。その他は令和3年度(小数点以下四捨五入)
※呼吸器内科・血液内科・感染症内科の患者数は内科に含む(腎臓内科は令和4年度新設)

※救急科対応の患者については、令和312月までは、疾病に応じて各診療科にて計上を行っていたが、令和41月に病院情報総合システムを改修し、救急科として計上が可能となったため1月以降独立して計上を行っている

7.研修医数(令和4年4月1日現在)
初期研修医(1年次) 17名(男性14,女性3)
初期研修医(2年次) 17名(男性11,女性6)
内科・救急科専攻医 13名
8.救命救急センター診療実績

 3次医療機関として、仙台市内外から多くの救急車、救急患者を受け入れています。その実績は県内トップクラスであり、仙台市民の生命と健康を守っています。
また、敷地内に救命救急ステーション(消防局)を併設し、連携してドクターカーを運用しているほか、小児科の1次救急施設である「仙台市夜間休日こども診療所」 (仙台市救急医療事業団)を併設し、2次救急以上を対応する当院とのワンストップ小児救急体制を実施しています。

 ◎診療内容(令和3年4月~令和4年3月)

年間件数 1日平均
救急外来受診患者 13,517件 37.0件
入院患者 5,460件 15.0件
救急車搬送 6,689件 18.3件

 ◎受診患者 TOP6

①外傷 ②呼吸器疾患 ③消化器疾患 ④中枢神経疾患 ⑤循環器疾患 ⑥中毒・溺水など